他人のモチベーションはコントロールできない

こんにちは。キャリアコンサルタントの横山遼です。


常日頃から「組織が大事にするべきは人、それも人のやりがいに火をつけることだ」と、述べています。


ですが、やりがいやモチベーションというものは、皆様もご承知の通り目に見えません。


目に見えないものをどう操作するのか。


結論から言うと、他人のモチベーションを100%コントロールするのは、実際は不可能です。


他人を変えることはできないからです。


他人の考えを変え、確実にモチベーションを上げることができる


と本気で豪語している人がいたら、疑ってかかりましょう。


人はそこまで万能じゃありません。


たとえ、一時的な洗脳状態に晒し、目をランランとさせることができたとしても、それは幻です。一過性のドラッグに過ぎません。


え。じゃあどうメンバーをマネジメントすればいいの?

やっぱ「やりがい」って意味ないの?


そんなことはありません。

前提として「やりがい」や「働きがい」を持って働く社員が多ければ多いほど組織は上手く行きます。自然と。


ですが、その手法を間違えてはいけません。


マネージャーや経営者が社員のモチベーションを上げることはできません。

社員のモチベーションはその本人にしかコントロールできないからです。


社員がコントロールできることは社員にコントロールしてもらえば良い。


そのために組織は、個人それぞれが自分のやりがいを見つけ、育てられる環境を整備することができます。


私はマネジメントというのは組織の環境だと思っています。

マネージャーというのは環境委員みたいな立ち位置。衛生委員的な。


社員のやりがいを直接的に上げることはできない。

でも、個人が己のやりがいに気がつける、そのキッカケを与えることは十分に可能です。

または、その逆も組織にはできてしまう。(個人の中のやりがいを無視して潰すこともできる)


なので、「人のやりがいに火をつける」という言い方をしています。

(実際には火をつけるのも個人の役割なので、火種を一緒に見つけるって表現のほうが良いかも)


優れたマネージャーは社員のモチベーションを上げるのが上手に見えます。


しかし、実際に内発的なモチベーションを引き出して、やりがいを持ちながら成果を出しているのは、社員その人です。


優れたマネージャーは、個人の中に眠る才能とやりがいの火種を見つけ、そのやりがいの火が消えないように、時には薪を調達し、時には燃え広がらないよう注意しながら、環境を整えているのです。


個人が自らモチベーションを引き出し、やりがいを持ちながら成果を上げ続けられるように、仕事や世界の側をアレンジしていく。


それぞれに合ったステージを準備し、整えていく。


そういうマネジメント(環境)が整っている組織は、これからの時代も柔軟で強く良い組織と言えます。


それでは本日はこのへんで。

皆様本日も幸福にお過ごしください。



幸福に働くオトナのためのメルマガ「幸働通信」。

幸福に働き、カッコよく生きるための技術や自分の人生を愛するためのノウハウ満載。

今日よりも明日、少しでも幸福に生きたいオトナの皆さんはぜひ、ご登録を。


幸福に働くオトナのためのメルマガ「幸働通信」。

幸福に働き、カッコよく生きるための技術や自分の人生を愛するためのノウハウ満載。

今日よりも明日、少しでも幸福に生きたいオトナの皆さんはぜひ、ご登録を。


幸福に働きカッコよく生きるための技術を5ステップで学べるセミナーはこちら

ゴールを決め、自分を知り、環境を変えて、行動すれば誰でも幸福に働くことはできる!

幸働

幸福に働くカッコイイ大人を増やすために働いているキャリアコンサルタントが、幸福なキャリア作り形成の技術・考え方を中心に、組織づくり、マネジメントのエッセンスまでお届け。読んで行動すれば幸福に働けるカッコイイ大人と組織にムリなく一歩ずつ近づけます。

0コメント

  • 1000 / 1000